東京の勉強会ってすごいね。いろんな意味で。

今朝方こんなことつぶやいた。

地方っていうくくりは好かないけど、東北だとだいたい同じ人たちが顔を合わせる。そこで話が盛り上がる。初めての人にとっては内輪受けに見えるかもしれないけど、それはそれでいいと思ってる。

posted at 02:52:08

kanasanさんのつぶやきを見ててふっと上のようなことを自分は思った。で、他に言葉が思い浮かばないんだよね。東京以外の地域をくくる言葉が。あまり使いたくないんだけど、これしか思い浮かばないから東京以外を地方っていっちゃうんだけど。

勉強会増えてるんだけどなんか「変わって」きてない?

最近いろんな勉強会があって。なにそれって思うのもあれば、あぁ、参加してみたいなっていうのもある。まぁ、だいたい「開催地:東京」なんだけど。あれも東京これも東京ってな感じで。くやしいぞ、いけないじゃないか、参加できないじゃないか!

やっぱり、ほとんどが「開催地:東京」だったようだ。

集計して予想外だったのは、一年間に全国で開催された勉強会/イベントの総数は3957回、うち東京で開催されたものは2044回で、なんと半数以上が東京で開催されていた事である。
誤差を考えても、約半数が東京での開催と考えて構わないだろう。
2009年06月から2010年05月までに開催された勉強会の数を都道府県別に集計してみた(Kanasansoft Web Lab.)

最初に数字教えてもらって、えぇーってびっくりした。記事読んでもっとびっくりした。東京での勉強会(イベント含む)が月に三桁だよ。三桁。毎日何件も開催してるんだよ。なにこれすごい。
当たり前だけど、主催する人もいるしそれに参加する人もいる。だから勉強会が開催される。人気があるのもあれば、ちょっと寂しいのもあるし、勉強会で取り上げられる内容にもきっと流行とかあるんだろう。
ほんと、いろんな勉強会があるもんね。
あと、キャンセル待ち。キャンセル待ちには驚いた。っていうか、数分、数時間で30人とか埋まっちゃってキャンセル待ちとかでちゃうの?!って思うんだよね。
それと抽選。え?勉強会で抽選なんてあるの?って思ったり。申し込んだけど参加できるかどうかわからない勉強会に交通費宿泊費までかけて東京まで行く意味はどこにある?ってさすがに思っちゃう。参加確実ならそんなこと思わないんだけど。
少なくとも、自分はそんな勉強会に参加した事ない。顔も覚えられるくらいの人数で開催されてる勉強会にしか出たことないんだよね。

東京って毎日勉強会あるけどそのときかぎりの勉強会が多いんだろうなぁ。

毎月開催している勉強会に参加したり、特定の日じゃないけど回数重ねてる勉強会に参加してるし、勉強会開催のお手伝いもしてたりしてる。やってるとさ、たまーに「誰のための勉強会なのかな、これ」って思うときもある。本当にたまーに。今朝もそうだった。

誰のための勉強会ってのは確かに考えるけど、自分のためにとおもったことはないなぁ。自分が知りたいからお話のリクエストはするけど、それって私以外も知りたい人いるよね?って思うから。

posted at 02:48:01

自分だけなら勉強会じゃなくていいんだし、自分も勉強したいけど、他にもいるかなぁーってな感じで始まるのが勉強会なんだと思う。

posted at 02:49:56

自分のためだけの勉強会だって考えたことは一度もない。東京だとそういうのありなのかな。自分が聞きたい話をリクエストするときもあるけど、それはきっと他の人も聞きたいだろうなぁって思ってお願いしたりする。
自分だけだったらなにも勉強会なんて開かなくていいと思うんだ。他にも勉強したい(やってみたい)人いるよね?ね?ってな感じで始まるのが勉強会なんだと思うんだ。自分はね。

話すきっかけがーとか、入りにくいっていう人いると思うけど、それは自分次第なんだからなんでもかんでも運営側がっていうのは違うと思う。これ、懇親会の参加有無といっしょね。

posted at 02:54:26

運営してる人はドアマンであって、コンシェルジュじゃないから。

posted at 02:55:25

運営してる人ってさ、「はいどうぞー」って勉強会の扉を開いてあげるだけでいいと思うんだ。中に入ったら参加者も運営してる人もなにもない。みんなで楽しみましょーっていう感じでいいと思うんだ。
でも、なんか東京って「主催者が楽しんでるようにみえる勉強会」が多いような気がする。そういう雰囲気にとれるつぶやきやblogを読んでるだけなのかもしれないけれど。それはそれでいいんだろうね、きっと。でも自分は、なんか、違うって思い始めた。ちょっと東京方面の勉強会の運営話と距離を置きたいって思い始めた。
長くなったから地方の勉強会は次にする。