なんとなく勉強会になんで参加しないかを考える。

決して勉強会バンザイって思ってるわけではないです。考えはそれぞれですし。参加しない人にたいしてどうのって言うわけじゃないけど、利用できるものは利用するに限ると思うので、なんで参加しないのかなーって素朴な疑問が。

まず、勉強会に参加する方法

参加するためには勉強会を探さなければならないですね。近所でしているのか、日程的にはどうなのか、無料なのか有料なのか。一番なのは、友人知人…これはネットの中外関係なく、その方達に聞いてみると早いと思います。
「なにか、勉強会いったことあります?」とか「先日行ったって書いてた勉強会、どうでした?」とか。
ここからある程度情報仕入れて一緒に勉強会行ってみたり、1人で行ってみたりするわけですね。あとはIT勉強会カレンダーとかで情報仕入れて行動おこすとか。
こんな形で勉強会に参加する人も多いと思います。

参加しないのかできないのか

勉強会には行きたいんだけど、様々な事情で参加できない人もいるのかなって思います。

  • 会場が遠い。
  • 初心者大歓迎のように書いてるけど、本当に良いのかな。
  • 勉強会の雰囲気はどうなんだろう。

こんな感じで不安要素が先に来ちゃうと参加したいけどできないになるんでしょうね。他にもいろいろあるんだろうけど。
参加しない人はどうなのかってなると、そもそも興味がなかったり、Ust中継(録画配信)するならUstで良いじゃんねってなっちゃうんだろうなぁ。もったいないなぁって思う。どっちも。
確かに勉強会の中身は本に書いてたり、検索したらすぐにでてくる情報だったり、元から身に付いてる知識もあると思うんですけど、勉強会の会場で得られる空気も1つの勉強になると思うんですね。それはどう頑張ってもUstでは得られるものではないと思うんです。

一度何かに参加すれば不安はなくなる

今まで勉強会に参加したことない人は、どうせなら大きい勉強会に参加してみたらどうですかね。どうしても小さい勉強会(参加者が10名前後である程度長期にわたって連続開催されてるような感じ)はたぶんなんですけど、内輪的な空気が流れてしまってると思うんです。些細な場所とかで。そうなると初めて参加する人にとっては心苦しかったりするんですよね。疎外感感じたり。
でも、大きめな勉強会(人数が20人以上ぐらいで比較的大きな会場だったり内輪的な雰囲気が醸し出されてない感じ)だと、勉強会に紛れ込む感じで、楽しめると思うんですよ。
あとは、合宿というかハッカソンというかハンズオン形式だと面白いかなって思います。これも内輪的な部分を気にしたらしょうもないですが、ハンズオン形式だと何も考えなくても会話って始まると思うんですよ。ネットでもあったことない、本当に今日あったばっかりの人でも、ハンズオン形式と言うことは同じものを触りにきたわけで。プログラムかもしれないし、他にもあるかもしれないけど、そういうなにか1つの揺るぎない柱があると、初めて人でも参加しやすいんだと思うんですけどね…。
そこで、勉強会の楽しさに味をしめたらどんどん行動範囲を広げてみるともっといいつながりがつくれると思いますし、勉強にもなると思います。
学生さんは友達誘って遊びにいくくらいの気軽さで参加してみれば良いんじゃないかなぁ。社会人がいっぱいのところに行くだけで物怖じしちゃう人もいると思うので、そのときは誰かと一緒に行くと良いと思います。

参加しない理由をいろいろ考えてたら、そこをなんとかしたら参加する人も増えるのかなって思いました。運営している人やいつも参加している人たちにとってはとても些細なことだとしても、初参加の人にとっては敷居が高く感じて不安になることもあるだろうし。もっとフランクに軽く考えれば良いのになーって思うんですけどね。こんな不安を感じさせる勉強会の運営者はどうなのかなって思ったりするけど、内輪的な部分の排除もすぐには難しいだろうし、なによりこればっかりは参加する人じゃないとなんで参加しないのかなんてわからないからなぁ。

そんなこんなで後1週間もたたないうちに勉強会カンファレンスがやってきます。今日は名刺の裏に貼るラベルシールを買ってきましたよ。楽しみだなぁ。勉強会への参加している人が多いのかな。それとも運営というか開催というか、中の人の方が多いのかなぁ。楽しみだなぁ。